2025/03/09

Deep Researchを使って、豪ドル/円のファンダメンタル分析をしてみました

 今回は、最近私が試してみた「Deep Research」を使った豪ドル/円のファンダメンタル分析についてご紹介します。




皆さんご存知の通り、ChatGPTでDeep Researchを使うには月額200ドルと、なかなかのお値段がかかります。そこで今回は、GoogleのGeminiのDeep Research(月額2100円)と、無料で1日5回Deep ResearchができるPerplexityを利用してみました。

そして、複数の結果をNotebookLMで簡単にまとめました。

詳しい作り方の手順は、YouTubeでご紹介しますので、ぜひそちらもご覧くださいね。

わずか30分でファンダメンタル分析が完了!

今回のリサーチにかかった所要時間は、だいたい30分ほどでした。試行錯誤しながら初めてやったにしては、案外スムーズにできたと思います。

たった30分でFXのファンダメンタル分析ができるなんて、本当に素晴らしいですよね。

取引を継続して行うには、分析と把握も継続する必要があるので、簡単に手短にできることは必須です。

NotebookLMがとにかく便利!

今回、特に便利だと感じたのがNotebookLMです。

NotebookLMを使えば、大量の資料を読み込まなくても、「結局、豪ドル/円は上がるの?」といった質問をするだけで、必要な部分をAIがピックアップして答えてくれるんです。

これは本当に便利!忙しい私たちにとって、強い味方です。

分析結果:豪ドル/円の今後の見通しは?

さて、気になる分析結果ですが、Deep ResearchとNotebookLMを駆使した結果、豪ドル/円の今後の見通しについて、以下のような点が挙げられました。


豪ドルってどんな子?🐨

まずは、**豪ドル(オーストラリアドル)**について簡単にご紹介しますね。

資源大国オーストラリアの通貨:鉄鉱石や石炭など、資源が豊富なオーストラリアの通貨なので、資源価格の動向に大きく影響を受けるんです

高金利通貨:以前は高金利通貨として人気でしたが、最近は政策金利が引き下げられ、以前ほどの魅力はなくなってきています

中国経済とのつながり:オーストラリアは中国と貿易関係が深いため、中国経済の動向も豪ドルに影響を与えます

豪ドルの現状をチェック!✅

現在の豪ドルを取り巻く状況を、詳しく見ていきましょう。

オーストラリアの経済

GDP成長率は鈍化気味…。2024年の第1四半期は、ちょっと元気がなかったみたい

失業率は低い! 2024年1月時点で4.1%と、比較的安定しているのが心強いですね

物価は落ち着いてきたかな? 消費者物価指数(CPI)は、2024年第4四半期で前年比2.8%。RBAの目標範囲内におさまってきました

オーストラリアの金融政策

RBAは2025年2月に、政策金利を4年ぶりに引き下げました。住宅ローンの金利が少しでも下がると、私たちには嬉しいニュースですよね

市場では、年内に追加の利下げがあるかも、と予想されています。

為替レートの動き

過去1年間、豪ドル/円は下落傾向にあります。2024年11月には1豪ドル102円台だったのが、2025年3月には92円台まで下がっちゃいました

でも、**これ以上下がるの?**ちょっと心配になりますよね。

豪ドル、これからどうなるの?🥺

気になる今後の見通しですが、いくつかのシナリオが考えられます。

上昇シナリオ

FRB(米連邦準備制度)が利下げした場合:   もしアメリカがどんどん利下げを進めたら、豪ドルが買われやすくなる可能性があります

中国経済が元気を取り戻した場合   中国の景気が回復すれば、資源の需要が増えて豪ドルも上がるかもしれません

地政学リスクが低い   オーストラリアは比較的地政学リスクが低いため、安全資産として買われる可能性もあります

下降シナリオ

中国経済が失速した場合:   中国経済がさらに悪化すると、豪ドルもつられて下がる可能性があります

日銀が利上げした場合:   もし日銀がどんどん利上げをしたら、豪ドル/円の金利差が縮まって、豪ドルが売られるかもしれません

世界経済が不安定になった場合:   世界的なサプライチェーンの混乱や、貿易政策の悪化は、豪ドルの下落圧力になります

アメリカが強い場合:   米ドルが強いと、相対的に豪ドルは安くなる可能性があります

専門家の意見をチェック!📝

短期的には:中国の経済指標や資源価格の動きに注目!

中期的には:日銀の利上げペースがカギを握る!

豪ドルの底値はどこ?📉

もし豪ドルが下がる場合、どこまで下がる可能性があるのでしょうか? 過去のデータや専門家の意見を参考に、考えられる底値をチェックしてみましょう。

直近の安値:2025年3月4日につけた92.8658円

予想レンジ:今後3ヶ月の予想レンジは88.00円~95.00円

弱気シナリオ:中国経済の失速で、91.5円まで下がる可能性も

テクニカル分析:91円台や90円が、下値支持ラインになるかも

これらの情報をまとめると、短期的には90円~91円台、長期的には88円あたりが、豪ドルの底値として意識されるかもしれませんね。

まとめ|豪ドル、どうすればいいの?🤔

今回の分析をまとめると…

豪ドル/円は、93~97.5円のレンジで動く可能性が高いけど、中国経済や日銀の政策によっては、大きく下がるリスクもある!

もし取引をするなら、常に最新の情報をチェックして、リスク管理をしっかり行うことが大切!

今回の分析が、皆さんのトレードのお役に立てたら嬉しいです。 それでは、また次の記事でお会いしましょう!👋💖


まとめ

今回のDeep Researchを使った分析を通じて、FXのファンダメンタル分析が、以前よりもずっと手軽にできるようになったことを実感しました。

特に、GeminiのDeep ResearchとNotebookLMの組み合わせは、私のような個人投資家にとって、非常に強力なツールになると思います。

皆さんもぜひ、これらのツールを活用して、より効果的な投資判断に役立ててくださいね。

これからも、投資に関するさまざまな情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!


免責事項:このブログ記事は、情報提供のみを目的としており、投資アドバイスを提供するものではありません。投資 निर्णयを行う際には、ご自身の判断と責任において行ってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿