株式投資から始めて、商品先物、ちょっとマニアックな株式サヤ取り、そして最近はFX取引を中心にトレードしています。色々な投資を経験してきましたが、どの世界も奥が深くて面白いんですよね。
特にFXは、為替の値動きを見ていると世界中のニュースや経済がリンクしているのが肌で感じられて、情報アナリストの仕事にも繋がるところがあって興味深いです💻
さて、FXもこれまで本当に色々試行錯誤してきました。
最初はやっぱり「明日は上がるかな?下がるかな?」って予測することに一生懸命になって、チャートパターンを研究したり、色々なインジケーターを使ってみたり…。
でも、どんなに分析しても、結局のところ、その予測が当たる確率って、コインを投げるのと同じくらい、ほぼ50%くらいなんじゃないかな?と感じるようになったんです😅
もちろん、経済指標や要人発言で大きく動くことはありますし、分析が無駄だとは言いません。でも、短期的な値動きを完璧に予測するのは、私には無理だって悟ったんです(笑)。
そこで考え方を変えました!
細かい上げ下げを予測するのではなく、「このくらいの大まかな範囲で動くだろうな」という、もっと大きな視点での予想に切り替えたんです。
そして、その大きな範囲に価格が収まっている間は、無理に細かい利益を追いかけるのではなく、「時間を収益に変える」という考え方にシフトしました🕰️✨
「時間を収益に変える」って何?って思いますよね😊
具体的には、
- スワップポイントの受け取り: 金利差を利用して、ポジションを持っているだけで日々もらえる収益ですね。
- 多段リピート取引: 想定するレンジ内にたくさんの注文を仕掛けておいて、細かな値動きでコツコツ利益を積み重ねていく方法です。
この2つを組み合わせることで、為替が大きく動かなくても、時間が経つごとに少しずつ、でも着実に収益が増えていく仕組みを作っています。
もちろん、「ほったらかし」というわけにはいかなくて、為替レートを見ながら資金管理はしっかり行う必要がありますし、時々メンテナンスも必要です。でも、自分で管理している感覚があって、これもまた楽しいんです😊
このブログでは、私がこれまでの投資経験で学んだことや、今実践しているFXの手法、お金のことなどを、分かりやすく、そしてちょっぴりプライベートなことも交えながらお話ししていけたらと思っています。
堅苦しい内容はなしで、お茶でも飲みながら気軽に読めるような、そんなブログにしていきたいです☕️
投資は怖いもの、難しいもの、と思っている方にも、「あ、こういう考え方もあるんだな」とか「ちょっとやってみようかな」って思ってもらえるきっかけになれたら嬉しいです。
現在やってるリピートトレード
- AUD/JPY 買い 95-103 50pips間隔
- EUR/JPY 買い 160-170 50pips間隔
- USD/JPY 買い 145-160 50pips間隔
What's New
- 2025/06/29 JAL vs ANA サヤ取り戦略のための比較分析
- 2025/05/09 トランプ政権下の関税措置が貿易収支と為替に与えた影響
- 2025/05/04 スマホ詐欺とPayPayオートチャージの落とし穴
- 2025/04/06 【驚愕】Gemini 2.5が楽天お買い物マラソンの罠を見抜いた!
- 2025/04/05 豪ドル安の考察:経済分析とトレードの方向性
FXリピートトレードの基本みたいな、資料みたいなこと
- システムトレードって何?
- 運が悪くても、「感」に頼らなくてもFXで儲けたい
- リピートトレードの利益の目標設定について
- リピートトレードの間隔と利益について 2021/12/07
- リピートトレードは通貨ペアによって収益はどう違うの? 2021/12/07
- AUD/NZDでリピートトレードを考えてみたよ 2021/12/23
- GBP/JPYのリピートトレードを過去の価格範囲から再び考え直してみたよ
- CAD/JPY 売り 87.00-93.00 20pips間隔 を始めました
リピートトレードお世話日記
- 2023/01/06 ドル円やっと上昇トレンドに転換か?
- 2022/02/12 今週のトレード(~2022/02/11)のまとめ
株式、異銘柄間サヤ取りトレード
ファンダメンタル分析
- トランプ政権下の関税措置が貿易収支と為替に与えた影響 2025/05/09
- 豪ドル安の考察:経済分析とトレードの方向性 2025/04/05
- GBP/JPYのファンダメンタル分析と為替レート予測(今後3ヶ月間)2025/04/02
- EUR/JPYのファンダメンタル分析と為替レートの3ヶ月後予測 2025/04/01
- 米ドル/円のファンダメンタル分析と為替レート予測(今後3ヶ月間) 2025/03/31